食品・スイーツ販売で使える! 売り上げがアップするポップの書き方

こんにちは♪ジョビア フードブログ担当です!

「通勤通学途中にデパ地下を歩いていたら、惣菜やスイーツを思わず買ってしまった!」という経験、みなさんもあるのではないでしょうか。

このように、目的なく歩いているお客さまの購買意欲を高めるには、商品そのものだけではなくポップを活用するのも効果的!

今回は、食品やスイーツ売り場におすすめのポップの書き方を解説していきます。

ポップは手書きがおすすめ!

ポップにもいろいろな種類がありますが、もっともおすすめなのが手書きのポップです。

手書きポップはかわいらしい雰囲気を演出しやすく、文字の大きさやフォントも調整しやすいため、デジタルポップよりも『お客さまの目に留まる親しみのあるデザイン』が完成します。

PCで制作したポップは読みやすいというメリットはあるものの、広告の一環と見なされスルーされやすくなってしまいます。

キャッチコピーを大きく

ポップを制作するうえでもっとも大切なのが、キャッチコピーです。

キャッチコピーは、『お客さまの心に響く・印象に残る』ことをふまえ考案します。

具体的には、『商品をおすすめする際に必ず伝えたいこと』・『ほかの競合商品よりも優れていること』など。

たとえば、【日本初上陸!】・【ふわもち食感がやみつきに!】というように、ひと目でわかるキャッチコピーをメインにしましょう。

フォントとカラーでインパクトをつける

ポップをより効果的に活用するには、フォント(文字のデザイン)の種類とカラーの使い方が重要になります。

キャッチコピーはもっとも大きく、商品名と価格は見やすい位置に記載します。

カラーは2~3色にとどめ、商品名と価格は同じ色で仕上げるのがおすすめです。

原材料をイラストにするのも◎!

食品やスイーツのポップでは、メインとなる原材料をイラストで表現するのも効果的!

牛乳やチーズ、チョコレート、フルーツなどをかわいらしいイラストで描くと、OLや主婦だけではなく子どもの目にも留まりやすくなります。

食品やスイーツ売り場で働く際には、このような手書きポップもどんどん活用してくださいね♪

一覧へ戻る